ようこそ! P2パソコン教室 2025年5月 5日(月) 03:08 JST

平文で通信するということ

  • 2009年3月 4日(水) 00:38 JST
  • 投稿者:
  • 表示回数 3,475
IDやパスワードは、最初に各ソフトに設定してしまえば不要になることも多く、忘れてしまうことも・・・
先日、使うソフトを変更するために設定ようとして、さてパスワードは?となってしまいました
みえーる系のソフトを使う方法もありますが、今回は通信傍受(パケットモニタリング)を使ってみました
自分の通信を自分で盗聴?するという、お間抜けなじょうたいですが、結果はバッチリ
裏返せば、通信を平文でするリスクが見えてきます
通信は暗号、が基本になっていくのでしょうか

TYPO3もいれてみた

  • 2009年1月24日(土) 01:03 JST
  • 投稿者:
  • 表示回数 3,122
GeekLog TYPO3もいれてみる
広告が入ると管理画面が見にくいのでなんとかしないと・・・
インストール自体は簡単です
とりあえず日本語表示まで確認

調子に乗ってDrupalも入れてみる

  • 2009年1月22日(木) 01:15 JST
  • 投稿者:
  • 表示回数 3,595
GeekLog [link:drupal_japan]の Drupal 6 クイックスタートページ にしたがってインストールしてみた
land.to などの無料サーバ とあるが、サーバーに変更があったのかな)
まだ入れてみただけの状態
こちらも、パスなど自動でとってくれるまま作業して問題なし
このへんはGeeklogに不満の残るところです
2年前にGeeklogを選んだ理由は・・・何だったけ??? 

ページナビゲーション